金木犀の色
Hu~~~♪どこからともなく漂うあまく きゅんとする金木犀の か ・ ほ ・ り秋ですね~♪
外を歩くだけで五感が刺激されつい回り道。*暗い道は要注意!!!秋の風情 よいよね! + + + +カラーセラピーでは金木犀の花色を『ゴールド』と呼びます。ゴールドは人生の機微結構な負荷(痛い経験のことーw)を体験するほど( ;∀;)様々な“思ひ”は記憶と結びつきいまよりもっと~ と限界や制限を打ち砕きます。砂金が金塊になるまでのなが~い道のりのように。原石である☆あなた☆を研磨して。。。ひととなりを耀かせます!!タカラハ オマエダ司る経絡は本能と経験を結ぶ丹田(たんでん)と鳩尾(みぞおち)の間。 “腑に落ちる” チャクラ。『ゴールド』 に心惹かれる時この色を身近に置いて意識してみて!!心の衝撃を緩和したり超える為の意志と勇気を引き出したり内なる輝きを磨いたり再生、再構築をサポートします。ココロとカラダの声がよくわかんないときはー瞑想、ヨガ、カラーセラピー、鍼灸、マッサージ へGO!!手軽な刺激は香!!オレンジ、ベルガモットアールグレーティー がおすすめ♪ぼんやりしていた心の声がはっきり聞こえてくるまで続けてみて~!
<豆知識>[原産国] 中国南部 *日本には江戸時代に渡来したとか。[芳香] 室内香としてポプリにしたり[ 食 ] 桂花茶、桂花陳酒、飴、花を砂糖漬けして和菓子の彩、洋菓子に。 *おかゆ にも入れたりするらしい~。[薬膳] 蕾を採取し風とおしの良いところで乾燥。 効能:温裏類(臓腑を温め、冷えの症状を改善する食薬)に属す。 腹の冷え、疼痛、歯痛、咳、喘息、口臭などの症状を改善。[精神的意味]
0コメント